|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 殺 : [さつ] 【名詞】 1. kill 2. murder 3. butcher 4. slice off 5. split 6. diminish 7. reduce 8. spoil ・ 殺人狂 : [さつじんきょう] (n) homicidal maniac ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時代 : [じだい] 1. (n-t) period 2. epoch 3. era ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
『殺人狂時代』(さつじんきょうじだい)は、1967年に公開された東宝製作の日本映画。白黒。 ==概要== もともとは日活で映画化されていた企画だったが、諸般の事情でボツとなり、権利を東宝が買い取って、岡本監督がシナリオに手直しを加えた上で1966年に製作・完成した。しかし、東宝上層部の判断により公開直前でお蔵入りとなり、翌年に特に宣伝もされずひっそりと公開された。併映には、あまり集客が見込めないドキュメンタリー作品(「インディレース・爆走」。監督:勅使河原宏)がつけられ、また、公開された時期が1年でもっとも映画館から客足が遠のく2月だったこともあり、結果として興行は東宝始まって以来の最低記録となった。岡本監督も非常に落ち込んだという。 1980年代にリバイバル上映でようやく評価され、今なおカルト映画として人気がある。作中、現在では放送禁止用語に指定されている「きちがい」が飛び交うため、テレビで放送されることはほとんどない。WOWOWで放送された際には、その用語は消音処理された。 原作とは桔梗の設定や後半の展開が変えられており、溝呂木の扱いが大幅に膨らんでいる。ド近眼でマザコンで偶然のように敵を倒していく桔梗、奇抜なギミックを見せびらかしながら勝手に自滅していく殺し屋たち、という喜劇的対決を速いテンポで見せ、ブラックな殺しの場面にも明るいカンツォーネを流すなどのロマンティック・スリラーの趣向である。同じ原作は1980年代にNHK名古屋でラジオドラマ化された。桔梗=中尾彬、啓子=児島みゆき、ビル=せんだみつお。映画よりかなり原作に忠実だが、殺し屋たちが皆名古屋弁で登場する。 尚、劇中小松弓江の落下するビルの垂幕には『総天然色 絶体絶命 監督 谷口千吉 撮影快調』とあるが、本作『殺人狂時代」はクランクイン時点での最終稿での題名は『絶体絶命(仮題)』となっており、同じ都筑道夫原作の『国際秘密警察 絶体絶命』の題名で完成した谷口千吉作品への岡本のお遊びだったとも窺える。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「殺人狂時代 (1967年の映画)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|